採用動画の最適な長さとは?効果的な動画の時間を解説

採用活動は企業の未来を担う重要なプロセスです。その中で、近年注目を集めているのが「採用動画」。

しかし、動画制作にあたり、多くの人事担当者が直面する疑問が「採用動画の最適な長さは?」というものです。

短すぎれば伝えきれない、長すぎれば興味を失わせてしまう。

このジレンマに答えを出すため、本記事では採用動画の効果的な時間について詳しく解説します。

ターゲットとする候補者層や伝えたいメッセージに合わせて、最適な動画の長さを見つける手助けとなることを目指します。

採用動画の効果は本当にあるか

採用動画の効果

採用動画の種類は様々あり、伝えたい内容によって最適な長さが変わります

まずは、採用動画の目的に応じて種類を分割し、それぞれの目的と目的に応じた期待効果について整理します。

採用動画をご検討の方はこちら

問い合わせはこちら

企業のブランディング・イメージ強化

目的企業の特色や価値観を明確に伝え、企業の魅力を強調する。
期待効果企業のイメージが向上し、求職者の中での企業の知名度や魅力が高まる。より多くの質の高い応募者を引きつけることができる
企業ブランディング・イメージ強化

企業ブランディング・イメージ強化は、動画内で多くを伝えません。伝えるべきは「1メッセージ」です。

以下は、住友林業の企業ブランディング・イメージ強化を目的とした採用動画です。

住友林業は「目先の利益にとらわれず、長期的な視点を持ち「木」を活かしたビジネスで活動している」といった言葉と、映像で見せる働いている姿、森の中での撮影シーンで魅力を伝えています。

企業のブランディング・イメージ強化動画は大体30秒~1分30秒の範囲が妥当と思います。

仕事内容や働く環境の紹介

目的職種や部門ごとの具体的な業務内容、働く場の雰囲気や環境を視覚的に伝える。
期待効果応募者が自分に合った職種や環境を具体的にイメージしやすくなる。不明確な情報や期待値のミスマッチによる離職率の低減。
仕事内容や働く環境の紹介

仕事内容や働く環境の紹介は、基本的に説明ベースになってくるため動画尺は比較的に長い(20分以内)です。

以下の『GMOアドパートナーズ|会社説明』は良い例かと思います。

基本的にはwebサイトの募集要項や働く環境に記載ある内容を動画化したものになっています。

ただ、上記の動画の内容だけでは、社風や社員の雰囲気、文化が分かりにくいため、もう少し見せ方を考えなくてはいけません。

社員の声や日常の紹介

目的実際に働く社員の生の声や日常の様子を伝え、企業文化やチームの雰囲気を感じ取らせる。
期待効果企業の「人」に焦点を当てることで、求職者との感情的なつながりを強化。社員一人一人の個性やチームの連帯感をアピールし、応募意欲を高める。
社員の声や日常の紹介

社員の声や日常の紹介は、社員個人からの視点で会社を紹介する動画です。

ディレクター
ディレクター

社員の声の動画は、ほとんどがインタビュー動画になります。

以下は、カケハシ スカイソリューションズ 採用インタビュー動画です。

インタビュー相手は、事業部単位か、職種別単位でインタビューして会社紹介をしています。

その人の立場からの会社を語ることで、会社の社風・文化、そのほかの社員の雰囲気を伝えることができます。

社員インタビュー動画は1名あたり大体1分00秒〜2分00秒の範囲が妥当ですね。

【採用向け】トレンドの密着動画のメリットと制作ポイントを徹底解説

動画の長さが与える印象とその影響

動画の長さが与える印象と影響

採用動画の長さは、応募者に与える印象や感情を大きく左右する要因の1つです。

以下に、短い動画と長い動画がそれぞれ与える印象と、採用結果への影響について詳しく解説します。

短い動画(例:30秒〜2分)

動画担当者
動画担当者

動画は短い方が良いですか?

「短い動画が流行ってるから、短い動画の方が良い。」と考えるかもしれませんが、それは少し違います。

たしかに「より短い動画で、しっかりと情報を伝えられれば良い」ですが、短すぎて情報量があまりにも少なかったら意味がありません。

つまり、なるべく短い方が良いが、しっかりと情報が伝えられて、かつ冗長的にならない動画が良いのです。

ディレクター
ディレクター

短い方が動画視聴維持率は高いですが、短ければ良いとは限りません。冗長でなければ、長くても大丈夫です。

採用動画の短い尺というと大体30秒〜2分程度の動画になります。

ジャンルとしては「社長メッセージ」や「社員インタビュー」「コンセプトムービー」が挙げられます。

応募者への印象
  • 直接的・コンパクト: 必要な情報だけを短時間で伝えるため、明確かつ簡潔なメッセージが印象付けられる。
  • アクセシビリティ: 短い動画のため、動画を最後まで視聴する意欲を与える。
採用結果への影響
  • 高い視聴完了率 短い動画のため、多くの人が最後まで視聴する可能性が高い。
  • 広範な露出:SNS等でのシェアがしやすく、多くの人々にリーチする可能性がある。
  • 深い情報提供の限界:限られた時間の中で、詳細な情報や背景を知りたい応募者には物足りないかもしれない。

長い動画(例:5分以上)

長い動画

採用動画の長い尺というと大体5分程度〜最大20分程度の動画になります。

ジャンルとしては「社員対談」や「会社説明動画」「仕事の1日の流れ」が挙げられます。

ディレクター
ディレクター

全てを伝えるのは「会社説明動画」だけでOKです。それ以外は、文字では伝わらない会社の雰囲気や社風を映像で届けるようにしましょう。

長い動画では、情報をしっかりと絞り、深掘りして伝えた上で冗長的にならないように注意することです。

応募者への印象
  • 詳細・包括的:詳しい情報や多角的な視点で会社を知ることができる。
  • 深い掘り下げ:文字ではイマイチわからなかった企業文化や働く環境、社員の実際の声など、深く掘り下げた内容を知ることができる。
採用結果への影響
  • 低い視聴完了率のリスク:長い動画は最後まで視聴する人が少なくなる可能性がある。
  • 質の高い応募:詳細な情報を提供できるため、その企業や仕事内容に真剣に関心を持つ応募者からの質の高い応募が期待できる。
  • 情報の整理の難しさ:長い動画を制作する場合は、情報の整理や構成に工夫が極めて大事。情報の過多だと応募者が混乱する可能性もある。

最終的には、採用動画の目的やターゲットとする応募者層、伝えたい情報の量や深さに応じて、適切な企画にするのが重要です。

採用動画をご検討の方はこちら

問い合わせはこちら

採用動画種類別】実例で見る最適な動画の時間

公開されている各社の採用動画を例に挙げ、採用動画の種類別で最適な動画の時間を考えていきましょう。

採用動画の種類
  • 社員インタビュー
  • 社員対談
  • 仕事の1日の流れ
  • 会社説明会
  • 社長メッセージ
  • 会社のコンセプト動画(ブランディング動画)

それぞれの特徴も説明しながら、実例を紹介していきます。

マーケティング目線で考える採用動画マスターガイド

社員インタビュー

説明企業で働く現役の社員が、自らの経験や感じていることを語る動画。
求職者の期待企業のリアルな雰囲気や働くことの魅力、実際の仕事の内容や成果、課題などを具体的に知りたい。
目安の動画尺1名あたり1分30秒〜2分30秒
社員インタビュー

社員インタビューにおいて、1名の社員だけの話だと限定的になりがちです。

様々な視点や経験を紹介するため、3名程度の社員を取り上げることでより豊かな内容になると考えます。

ディレクター
ディレクター

人数が多すぎても見ないものの、パターンが複数欲しいと考えている担当者の方もいらっしゃいます。

インサートも含めて、1日でちゃんと撮影できる数は5名までかなと考えております。

社員座談会

説明2人以上の社員が会話形式で情報や経験を共有する動画。
求職者の期待社員間のコミュニケーションや人間関係の良さ、企業文化の深い部分を感じ取りたい。
目安の動画尺3分00秒〜5分30秒程度(8分は長い印象)
社員座談会

社員座談会は、ダイジェストのように話してる内容をテンポ良くカットして、社員間の雰囲気しっかりとコミュニケーションが取れていることを見せられたらバッチリです。

仕事の1日の流れ

説明ある社員の1日の業務の流れや日常を追い、より具体的な仕事のイメージを伝える動画。
求職者の期待実際の業務の内容や日常の雰囲気、仕事のペースやバランス、オフィスの様子などを具体的に知りたい。
目安の動画尺4分00秒程度が妥当
仕事の1日の流れ

仕事1日密着動画は、YouTubeみたいなPOPな編集であったり、プロフェッショナルの流儀のようなドキュメンタリー感あるような編集だったり、と様々な印象の動画があります。

会社説明会

説明企業の概要や魅力、募集要項などを紹介するセミナー形式の動画。
求職者の期待企業全体のビジョンや方針、求める人材像、福利厚生などの詳細情報を正確に把握したい。
目安の動画尺10分00秒〜20分00秒が妥当(短すぎると内容を伝えきれてない印象に感じる)
会社説明会

会社説明会の動画には、シンプルなプレゼンテーション形式から、アニメーションを駆使した編集を施したものまでさまざまなスタイルが存在します。

プレゼンテーション形式は情報の伝達には適していますが、動画としての面白みには欠けることが多いです。

上記の株式会社リクルートHDの会社説明会は動画として正解を出しているので、参考になると思います。

会社説明会を収録配信するときのポイントと注意点を解説!

社長メッセージ

説明企業のトップが、そのビジョンや方針、求職者へのメッセージなどを伝える動画。
求職者の期待企業の方向性や価値観、社長の人柄やリーダーシップのスタイルを知りたい。
目安の動画尺1分30秒〜3分程度(5分は長い印象)
社長メッセージ

シンプルかつ、冗長的になりすぎない社長メッセージがベターです。

会社のコンセプト動画(ブランディング動画)

説明企業の理念やブランドイメージを強調し、その魅力を伝える映像的な動画。
求職者の期待企業の「なぜ」や背景にあるストーリー、企業が大切にしている価値や特色を感じ取りたい。
目安の動画尺30秒〜3分程度(クリエイティブによって変わるが、長すぎても冗長になってしまう)
採用ブランドムービー
ディレクター
ディレクター

コンセプトムービーは100%プロに依頼してください。

コンセプトムービー制作においては、明確なキャッチコピーと伝えたいメッセージの確定が欠かせません。

ディレクター
ディレクター

制作の初期段階で、担当者様との議論を経てコンセプトを提案し、そのコンセプトに基づいた企画を考案します。

この後の工程では、動画の表現方法(コンセプトの直接的すぎる表現から抽象的な表現まで)を考えながら、クリエイティブの質を維持し、メッセージを伝えることを考えて実現することになります。

これは完全にプロの仕事なので、担当者様から手が離れて、プロの提案を待ちましょう。

ディレクター
ディレクター

弊社では、お客様と密にコミュニケーションを取りながら、効率的で高品質な制作を目指しております。

お見積もりや詳細については、お気軽にお問い合わせください。弊社スタッフが丁寧に対応させていただきます。インタビュー動画制作に関するご要望やご質問がございましたら、遠慮なくお申し付けください。

採用動画をご検討の方はこちら

問い合わせはこちら
採用動画の種類とは?それぞれの制作ポイント・事例を紹介

まとめ|動画の最適な長さはしっかりと情報が伝えられて冗長的にならない長さ

結論として、動画の最適な長さはしっかりと情報が伝えられて冗長的にならない長さです。

抽象的な回答になってしまいましたが、動画の種類によって目安の動画長さをまとめます。

採用動画の種類目安の動画尺
社員インタビュー1名あたり1分30秒〜2分30秒
社員対談3分00秒〜5分30秒程度(8分は長い印象)
仕事の1日の流れ4分00秒程度が妥当
会社説明会10分00秒〜20分00秒が妥当(短すぎると内容を伝えきれてない印象に感じる)
社長メッセージ1分30秒〜3分程度(5分は長い印象)
採用ブランディング30秒〜3分程度(クリエイティブによって変わるが、長すぎても冗長になってしまう)
採用動画の種類と目安の動画尺

撮影したい採用動画に盛り込みたい内容や伝えたい方法によっても変わりますが、概ね上記の理解で良いと思います。

ディレクター
ディレクター

弊社では、お客様が制作したい動画に対しての無料相談を承っております。

内容が整理された段階で、最適な構成・品質・コストのご提案をさせていただきます。

この記事が今後の動画制作にお役立ていただけることを願っています。

最後まで読んでいただきありがとうございました。