ブランディングと採用動画|競合他社と差別化する

採用動画は企業のブランディングにもつながります。

全体のクリエイティブやトンマナ。特に採用動画のコンセプトムービーはブランディングに大きく寄与します。

この記事では採用動画におけるブランディングの重要性と、採用動画でいかにしてブランディングを作るかについて解説します。

採用動画におけるブランディングの重要性

採用動画におけるブランディングとは何か、からメリットについて解説します。

ブランディングとは何か:基本的な定義と採用における役割

採用戦略におけるブランディングは、求職者に対して企業の価値や働く魅力を高く認知してもらうことです。

例えば「フレキシブルな働き方ができる」というイメージで特定のスタートアップが求職者の選択に上がるような状況を作り出すのが理想的です。

就活生
就活生

A社とD社は特にフレキシブルな働き方ができてる印象がある。

上記のようなイメージを持たせたい時、それを訴求ポイントとして明確にして、求職者に届ける必要があります。

そのような訴求ポイントをしっかりと出すためには、撮影前に社員や人事としっかりヒアリングして、どんなポイントをアピールしたいのか、それを整理するのが大切です。

ディレクター
ディレクター

それが企画の役割で、弊社の役割だと思うんです。

また、採用戦略におけるブランディングを作成するときに、企業のサービスや事業をアピールすることになります。

そのサービスのブランディングやクリエイティブを損なわずに、企業の採用ブランディングを強化して、求職者にアピールするのが理想的です。

採用動画でのブランディングのメリット

企業のブランディングは主に社内と社外の双方に影響を与えます。

社内的なメリットは、求職者や社員が企業の理念や価値を共有し、より一致した思いで活動に励むこと高いモチベーションを持つことが期待されます。

社外的なメリットは、企業が他の競合と差別化し、求職者に明確に違うポイントを示し、企業の信頼感を提供することができます。

求職者にとっては、ブランドが明確な企業は安定感や将来性を期待できるため、入社時のリスクを感じることが少ないのもメリットです。そういった意味でブランディングは求職者のキャリアや働き方と合致する企業を見つける助けになります。

ブランド価値向上のための採用動画の要素

まず、求める人物像を明確に言語化し、その人物に心を響かせるメッセージ、すなわち「キャッチコピー」を考えることが大切です。

伝えるべき情報と既知の情報を意識的に整理し、本当に「伝えなければ伝わらないもの」を中心にメッセージを構築しましょう。

以下の要素から、自社の特色を強調する情報を選び出します。

  • 企業の理念
  • 未来へのビジョン
  • 独自の社内制度
  • 社員の特性や共通点
  • 製品やサービスの独自の強み
  • 企業文化や社風

これらの要素をもとに、自社特有のメッセージを作り上げ、他社との差別化を目指します。

ただし、ターゲットを広げようとするあまり、一般的な内容にならないように注意が必要です。

採用動画ならGlis Production

競合他社と差別化する採用動画の具体的な方法

採用ブランディングの動画制作について下記の要素を順に整理していきましょう。

  1. ターゲット設定
  2. ブランド・アイデンティティの定義
  3. 訴求メッセージの明確化
  4. ストーリーテリングを構築
  5. 独自のビジュアルやクリエイティブを取り入れる
  6. メディア展開

簡単に上記について説明します。

ターゲット選定

動画の対象となる求職者のペルソナを明確にします。

年齢、性別、趣味、嗜好など。

具体的な属性を設定し、それに合わせたメッセージを考えていきます。

ブランド・アイデンティティの定義

企業のコアとなる価値や、どのような世界観を持っているのかを明確化します。先ほど説明した下記の要素から自社の特徴を強調する情報を選び出します。

  • 企業の理念
  • 未来へのビジョン
  • 独自の社内制度
  • 社員の特性や共通点
  • 製品やサービスの独自の強み
  • 企業文化や社風

他社との違いを際立たせるコンセプトを設定します。

訴求メッセージの明確化

上記で打ち出したい要素や内容が多数アイデアとして出た後に、実際に訴求するメッセージ(キャッチコピー)を文章に起こします。

多数の文章が出ると思いますが、自分の中や周りの人の中でしっくりくる文章になるまでかなりの時間がかかるでしょう。

ディレクター
ディレクター

こちらはコピーライターの仕事であり、多様な側面から貴社の魅力を言葉にして引き出します

ストーリーテリングを活用した採用動画制作

次にストーリーテリングの構築です。これまでの企業のアイデンティティや訴求メッセージを映像構成として形にする方法を考えます。

視聴者の感情に響く箇所や共感を引き出す表現方法を考え、深い関心や興味を求職者に与える物語のアイデアをいくつか考えます。

独自のビジュアル要素とデザインの取り入れ方

ストーリーテリングと同時に、企業のアイデンティティや企業のサービス・事業に合うトンマナと異なりすぎないクリエイティブを作ります。

ブランドイメージを毀損しないオリジナルのグラフィックやアニメーション、カラーなどのビジュアル要素を取り入れます。

メディア展開

制作した動画をどこのプラットフォームに流すか、を考えます。

ブランディングの目的を振り返り、そのターゲットが広くいる場所に伝えるようにメディアを選びます。

広告を使わずとも敢えて特定サイトだけに掲載するのも1つの戦略です。(すでに集客はできているが、そこから対象者を選別するために動画を掲載しておくなど)

採用動画ならGlis Production

ブランディングと採用動画|競合他社と差別化する

実際の動画事例:ブランディングと採用動画のベストプラクティス

採用戦略におけるブランディングされた動画事例を紹介します。この企業はどんな会社なのか?という視点で視聴いただき、試聴を終えて〇〇な会社だなと思えたら、その動画は素晴らしい動画です。

三井物産

https://youtu.be/oBrkiAwIwmE?si=aw_GahjeifrDGQFH

ヤマウチ

森ビル

北洋銀行

日本貿易振興機構(JETRO)

面白い採用動画の事例5選!得られる効果〜具体的な制作方法も解説 「カッコいい」採用動画の撮影ポイント

採用動画制作のステップバイステップ

採用動画制作は事前準備から採用サイトの配信と同時に公開するまでの流れなど、複数のステップを要します。

下記は、弊社にご依頼があった場合の採用動画制作の流れになります。

どのような採用動画を制作するのか策定

採用動画を制作する目的を明確することが大切です。発注する前に目的がブレていると、動画制作の途中で辞めます、は双方にとっても悪い結果を生みます。参考記事は下記です。

採用動画のコンセプトと企画制作のポイント
Glis Productionにお問い合わせ

お問い合わせフォームからご相談ください。

プロデューサー・ディレクターとお打ち合わせ

日程調整のご連絡をいたします。その後、プロデューサーまたはディレクターとお打ち合わせいたします。

採用動画の目的や課題、制作したい動画などについてお伺いできればと思います。

※基本的にはリモート打ち合わせを考えております。

コンセプト・企画のご提案

ヒアリングをもとに貴社の内容に沿ったコンセプト・企画を弊社からご提案いたします。

数回のやり取りを経て、企画決定いたします。企画が固まってきた段階で見積書を提示いたします。

プリプロダクション

企画の詳細について担当者様と固めていきます。構成作成、企画のトンマナ、絵コンテ、機材手配、撮影場所の策定、出演者のアサイン、インタビュー内容のアンケートなど、細かいところのお打ち合わせをさせていただきます。

撮影

1日のみの撮影から、数日間かけての撮影まで企画や予算によって対応いたします。

編集

撮影後は編集作業に入ります。オフライン編集(カット編集・構成段階)でご共有いたします。

オンライン編集(テロップやアニメーションなど)はカット割が出来上がった段階で進め、1~2週間程度お時間いただきます。※編集期間は3週間〜5週間程度

納品

納品形式は、データ(mp4,mov等)やDVDでの納品も対応しております。

発注から納品まで約2ヶ月〜3ヶ月で考慮いただけますと幸いです。

まとめ|ブランディングを活かした採用動画で一歩リード

採用動画は、単なる情報伝達手段ではなく、企業のブランディング活動の一部としての役割を果たしています。ブランディングという要素を効果的に取り入れることで、競合他社との差別化とともに、求職者に対して強力なメッセージを伝えることが可能になります。ストーリーテリングや独自のビジュアル要素など、ブランディングと採用動画の融合によって生まれる多様な手法を駆使して、採用活動の質と効果を向上させましょう。さまざまな成功事例を参考にしながら、自社に合った最適な戦略を模索することが、今後の採用の成功の鍵となるでしょう。

ディレクター
ディレクター

弊社では、お客様が制作したい動画に対しての無料相談を承っております。

内容が整理された段階で、最適な構成・品質・コストのご提案をさせていただきます。

この記事が今後の動画制作にお役立ていただけることを願っています。

最後まで読んでいただきありがとうございました。